楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2010年06月14日
マルイキンバーSIS ハンマー&グリップ
マルイMEU(みゅう)ピストルノーマルのデルタリングハンマーの内側に
パテをくっつけSIS風に成形、リングの外側は、てきとーにやすりをあてこすりました。

さすがにグリップは買うしかありません。でも木製は一つ一つ木目が違うので実際に
現物を見ようと錦糸町に前進しました。
ジョークショップでSISグリップを発見、直ちに「これを見せてください!」とお願いすると
店主(たぶん)が奥から二つ在庫を持って来てくれました。
木目がはっきりしている方がいいなぁと思っていたら、
店主もそっちを勧めました。ほとんど迷わず購入しました。

ついでにリンヴィルのG10グリップも見せてもらいました。
んー、これはTRP風のみゅうに付けたら合うなぁーと思いましたが見ただけで帰りました。
ルンルン気分で帰宅すると・・・
なぜか嫁が手荷物検査をして・・・
「何コレ?7,350円もするの?」「いやー、5,880円ですが・・・」(男のロマンなんだよー!)
給料日に集金があるからと言ってグリップ購入資金にしていたのがばれました
メインスプリングハウジングは、ノーマルですが、ランヤードリングを外し
穴を埋めています。
当初リコイルスプリングプラグは、ノーマルのプラグのチェッカーを削り落としただけでした。
これだとプラグ先端が寸足らずになってしまうので、
ノーマルプラグのチェッカーをプラリペアで埋めることにしました。


サムセイフティやグリップセイフティは、みゅうノーマルです。
また、チャンバーには、M.R.Pという刻印が入っていますが・・・
とりあえず出来ることはすべてやりました。
ネットオークションでシャーシと内部パーツ一式を810円で、その他も純正パーツです。
今回購入したフレーム関連のパーツ総額は6,671円でした。
スライド関連が19,496円
グリップが5,880円
総額は32,047円となりました。
WAのSISを買っときゃ良かった?
確かにWAは、SISの特徴を細大漏らさず、きっちり再現しています。
まぁ、今回はマルイでやってみたかったということで・・・

しかし、色々と得るところの多い工作でした。
それと今回、マルイハイキャパ、ミリガバ関連のパーツの多さに改めて驚きました。
純正だけでなく、マルイ標準で多種多様なパーツが製造・販売されています。
こんな状況は、一昔前は考えられませんでした。(それとも知らなかっただけ?)
ユーザーとしては、ありがたいことだと思います。長生きはするもんです。
SISの工作は、とりあえずこれで終わります。
このようなパーパークラフト的な工作の駄文を読んでいただき、ありがとうございました。
パテをくっつけSIS風に成形、リングの外側は、てきとーにやすりをあてこすりました。
さすがにグリップは買うしかありません。でも木製は一つ一つ木目が違うので実際に
現物を見ようと錦糸町に前進しました。
ジョークショップでSISグリップを発見、直ちに「これを見せてください!」とお願いすると
店主(たぶん)が奥から二つ在庫を持って来てくれました。
木目がはっきりしている方がいいなぁと思っていたら、
店主もそっちを勧めました。ほとんど迷わず購入しました。
ついでにリンヴィルのG10グリップも見せてもらいました。
んー、これはTRP風のみゅうに付けたら合うなぁーと思いましたが見ただけで帰りました。
ルンルン気分で帰宅すると・・・
なぜか嫁が手荷物検査をして・・・
「何コレ?7,350円もするの?」「いやー、5,880円ですが・・・」(男のロマンなんだよー!)
給料日に集金があるからと言ってグリップ購入資金にしていたのがばれました

メインスプリングハウジングは、ノーマルですが、ランヤードリングを外し
穴を埋めています。
当初リコイルスプリングプラグは、ノーマルのプラグのチェッカーを削り落としただけでした。
これだとプラグ先端が寸足らずになってしまうので、
ノーマルプラグのチェッカーをプラリペアで埋めることにしました。
サムセイフティやグリップセイフティは、みゅうノーマルです。
また、チャンバーには、M.R.Pという刻印が入っていますが・・・

とりあえず出来ることはすべてやりました。
ネットオークションでシャーシと内部パーツ一式を810円で、その他も純正パーツです。
今回購入したフレーム関連のパーツ総額は6,671円でした。
スライド関連が19,496円
グリップが5,880円
総額は32,047円となりました。

WAのSISを買っときゃ良かった?
確かにWAは、SISの特徴を細大漏らさず、きっちり再現しています。
まぁ、今回はマルイでやってみたかったということで・・・
しかし、色々と得るところの多い工作でした。
それと今回、マルイハイキャパ、ミリガバ関連のパーツの多さに改めて驚きました。
純正だけでなく、マルイ標準で多種多様なパーツが製造・販売されています。
こんな状況は、一昔前は考えられませんでした。(それとも知らなかっただけ?)
ユーザーとしては、ありがたいことだと思います。長生きはするもんです。
SISの工作は、とりあえずこれで終わります。
このようなパーパークラフト的な工作の駄文を読んでいただき、ありがとうございました。