2014年01月05日
放鷹術
1月3日、将軍家の御鷹場(おたかば)であった浜離宮恩賜庭園で、
伝統ある鷹狩の技「放鷹術(ほうようじゅつ)」の展示を見学しました。

この行事は、毎年正月の2日と3日、午前と午後に行われています。
わたしは午前に行きました。
この日は拳の上に鷹を安定してとまらせる「据え(すえ)」

鷹匠の拳から別の鷹匠の拳に飛び移らせる「振替(ふりかえ)」

樹上にいる鷹を拳に呼び戻す「渡り(わたり)」

鷹匠以外の人の拳に鷹をとまらせる「据替(すえかえ)」などが実演されました。

さらに庭園に隣接する電通ビルの屋上から会場に向けて
ハヤブサを飛ばせる技も実施されましたが、
ハヤブサは、会場から少し離れた場所に降りたようでした。
ハヤブサには発信機がつけてあり、姿を視認できなくなっても
捜索することができるそうです。
正月から縁起物の鷹と鷹匠の見事な技を見ることができ、
すがすがしい気持ちになりました。
伝統ある鷹狩の技「放鷹術(ほうようじゅつ)」の展示を見学しました。

この行事は、毎年正月の2日と3日、午前と午後に行われています。
わたしは午前に行きました。
この日は拳の上に鷹を安定してとまらせる「据え(すえ)」
鷹匠の拳から別の鷹匠の拳に飛び移らせる「振替(ふりかえ)」
樹上にいる鷹を拳に呼び戻す「渡り(わたり)」

鷹匠以外の人の拳に鷹をとまらせる「据替(すえかえ)」などが実演されました。
さらに庭園に隣接する電通ビルの屋上から会場に向けて
ハヤブサを飛ばせる技も実施されましたが、
ハヤブサは、会場から少し離れた場所に降りたようでした。
ハヤブサには発信機がつけてあり、姿を視認できなくなっても
捜索することができるそうです。
正月から縁起物の鷹と鷹匠の見事な技を見ることができ、
すがすがしい気持ちになりました。
2014年01月02日
M70 Pre'64 スコープ装着
M70 Pre'64 にはアイアンサイトがなく、スコープサイトを載せる必要があります。
25mm径のマウントリングは付属していますが、マウントベースはレールタイプではなく、
ネジで機関部に固定され、位置を前後に調整することができません。
このスコープを取り付けるには、中間の25mm径のチューブの長さが少なくとも150mm必要です。
わたしの手持ちのライフルスコープで取り付け可能なのは、
10年以上前に購入した「桑田 レッドイーグル4~12×40 FF」だけでした。

これもぎりぎりで前後に位置を調整する余裕はありません。
もう少し後ろの方が頬付しやすいのですが・・・

M70 Pre'64ブラック・シャドウバージョンに付いていたレールタイプのマウントベースが購入可能かKTWに問い合わせるつもりです。
このスコープ、見た目も性能もいい感じで価格も手ごろでした。
(購入時の正確な価格は忘れましたが・・・)
ただ、レティクルはクロスヘアの上にもう一本水平の線が入っています。
この一本線はどう使ったらいいのでしょうか?

25mm径のマウントリングは付属していますが、マウントベースはレールタイプではなく、
ネジで機関部に固定され、位置を前後に調整することができません。
このスコープを取り付けるには、中間の25mm径のチューブの長さが少なくとも150mm必要です。
わたしの手持ちのライフルスコープで取り付け可能なのは、
10年以上前に購入した「桑田 レッドイーグル4~12×40 FF」だけでした。

これもぎりぎりで前後に位置を調整する余裕はありません。
もう少し後ろの方が頬付しやすいのですが・・・

M70 Pre'64ブラック・シャドウバージョンに付いていたレールタイプのマウントベースが購入可能かKTWに問い合わせるつもりです。
このスコープ、見た目も性能もいい感じで価格も手ごろでした。
(購入時の正確な価格は忘れましたが・・・)
ただ、レティクルはクロスヘアの上にもう一本水平の線が入っています。
この一本線はどう使ったらいいのでしょうか?

タグ :M70 Pre64
2014年01月02日
M70 Pre'64 緊急極秘入手
KTWのウィンチェスターM70 Pre'64を購入しました。(スーパーグレードではありません。)
ビッグマグナムで本体79,800円+送料1,000円合計80,800円でした。
以前からエアコッキング式のボルトアクションライフルが欲しいと思っていました。
しかし、これは是非入手したいと思うようなモデルがありませんでした。
Pre'64なら欲しいと思いましたが、わたしにとっては、かなり敷居の高い価格でした。
たまたま、手元に資金があったので、
思い切って清水の舞台からバンジージャンプする(紐なしで飛び降りろ!)つもりで購入しました。
クリスマスにトミックスの16番トワイライトエクスプレス全11両編成を購入しているので、
Pre'64は極秘入手です。
極秘入手のため支払いは、カードではなく銀行振り込みです。
仕事帰りに銀行のATMで振り込もうとしたのですが、現金での振り込みはできませんでした。
平日の昼に職場近くのみずほのATMでやってみたら順調に振り込むことができました。
但し振込手数料が630円!泣ける
受取は休日も営業している(休日も朝8時からやっている!)クロネコの営業所での留置きサービスを利用しました。
宵っ張りの家族が起きないうちにささっと受け取り、発送用の外箱を処分しました。
自室にもどると嫁が「どこへいってたの?」と聞きます。「いやー、散歩!散歩してきた。」とわたし。
ま、極秘入手成功です。
銃本体は、全体にきれいな仕上げです。
スコープは付属品ではありませんが、25mm径のマウントリングは付属しています。

機関部は、ブルーブラックで表面はなめらかで光沢があります。

テーパーがかかった銃身も同様になめらかで光沢がありますが、色は真っ黒です。

ストックの仕上げは非常にきれいで木目も色合いもいい感じですが、チェッカーはかなり粗めです。

ビッグマグナムで本体79,800円+送料1,000円合計80,800円でした。
以前からエアコッキング式のボルトアクションライフルが欲しいと思っていました。
しかし、これは是非入手したいと思うようなモデルがありませんでした。
Pre'64なら欲しいと思いましたが、わたしにとっては、かなり敷居の高い価格でした。
たまたま、手元に資金があったので、
思い切って清水の舞台からバンジージャンプする(紐なしで飛び降りろ!)つもりで購入しました。
クリスマスにトミックスの16番トワイライトエクスプレス全11両編成を購入しているので、
Pre'64は極秘入手です。
極秘入手のため支払いは、カードではなく銀行振り込みです。
仕事帰りに銀行のATMで振り込もうとしたのですが、現金での振り込みはできませんでした。
平日の昼に職場近くのみずほのATMでやってみたら順調に振り込むことができました。
但し振込手数料が630円!泣ける

受取は休日も営業している(休日も朝8時からやっている!)クロネコの営業所での留置きサービスを利用しました。
宵っ張りの家族が起きないうちにささっと受け取り、発送用の外箱を処分しました。
自室にもどると嫁が「どこへいってたの?」と聞きます。「いやー、散歩!散歩してきた。」とわたし。
ま、極秘入手成功です。
銃本体は、全体にきれいな仕上げです。
スコープは付属品ではありませんが、25mm径のマウントリングは付属しています。

機関部は、ブルーブラックで表面はなめらかで光沢があります。

テーパーがかかった銃身も同様になめらかで光沢がありますが、色は真っ黒です。

ストックの仕上げは非常にきれいで木目も色合いもいい感じですが、チェッカーはかなり粗めです。

タグ :M70 Pre64