2013年02月16日
特殊部隊の近接戦闘マニュアル
書店にこんなものがあったので買ってしまいました。「特殊部隊の近接戦闘マニュアル」980円です。この価格と発売が宝島社といいうことに疑問符が付きますが、「特殊部隊」、「近接戦闘」、「マニュアル」とキャッチーな単語に誘惑され、買ってしまいました。

マニュアルと銘打っているので、サバゲやタクトレですぐに使えるような具体的なチームの動きやチーム員の連携、各個の動作についての情報を期待していましたが、そのような内容は、ほとんどありませんでした。
内容は、アメリカの30分のテレビドキュメンタリー番組3個を1枚のDVDに収録したような構成で、「ロシア軍のチェチェン派遣」、「デルタフォースの刑務所救出作戦」、「サダム・フセイン拘束」のエピソードの概要とこれに関連した兵器、技術等を紹介していますが、どれも目新しいものはありませんでした。

マニュアルと銘打っているので、サバゲやタクトレですぐに使えるような具体的なチームの動きやチーム員の連携、各個の動作についての情報を期待していましたが、そのような内容は、ほとんどありませんでした。
内容は、アメリカの30分のテレビドキュメンタリー番組3個を1枚のDVDに収録したような構成で、「ロシア軍のチェチェン派遣」、「デルタフォースの刑務所救出作戦」、「サダム・フセイン拘束」のエピソードの概要とこれに関連した兵器、技術等を紹介していますが、どれも目新しいものはありませんでした。
2013年02月11日
SHOEI MG42
2月10日のワンフェス2013で友達の店を手伝いに行きました。
接客の合間に会場を巡りました。
フィギュアに関してはほとんど知識がないのですが、毎回このイベントで感じるのは、ものづくりに対する熱意と発想の豊かさです。
特に印象に残ったのがショウエイのガスブロMG42です。
私はドイツマニアではないのですが、やはりドイツの工業製品はかっこいいですなぁー。
とりわけ小火器は、最高です。
そして、我が日本のショウエイもすごい。

私がまじまじとMG42を見ていると社員の方(たぶん)に、「撃ってみませんか?」と勧めていただいたのでトリガーを引いてみます。
ダダダダッー!「すげぇー!」
(実際に弾は発射していませんが、このMG42を撃った人ほとんどがこんなリアクションでした。)「貝缶ッ!」
であります。
これを撃てば大抵のストレスは吹っ飛ぶでしょう。
さらに印象的だったのは、ブースにいたショウエイの社員の方々(たぶん)がサービス精神旺盛で自分たち自身も楽しそうにでデモンストレーションしていたことです。
ショウエイっていい会社なんだなーと思いました。
接客の合間に会場を巡りました。
フィギュアに関してはほとんど知識がないのですが、毎回このイベントで感じるのは、ものづくりに対する熱意と発想の豊かさです。
特に印象に残ったのがショウエイのガスブロMG42です。
私はドイツマニアではないのですが、やはりドイツの工業製品はかっこいいですなぁー。
とりわけ小火器は、最高です。
そして、我が日本のショウエイもすごい。

私がまじまじとMG42を見ていると社員の方(たぶん)に、「撃ってみませんか?」と勧めていただいたのでトリガーを引いてみます。
ダダダダッー!「すげぇー!」


これを撃てば大抵のストレスは吹っ飛ぶでしょう。
さらに印象的だったのは、ブースにいたショウエイの社員の方々(たぶん)がサービス精神旺盛で自分たち自身も楽しそうにでデモンストレーションしていたことです。
ショウエイっていい会社なんだなーと思いました。